遥かなる艦船ちゃんアーカイブス
〜護衛艦「ひゅうが」一般公開〜
空母型の護衛艦である「ひゅうが」が一般公開されたので、見に行ってきました。
自分が行った時は一時間待ちとか結構な混み方でした。
今や当日午後にネット上で高解像度画像&動画公開されるご時世、正直このページ作る意味あるのかなと思いつつも、まあ行動記録ということで。
正直、順番とかはちゃめちゃですので、より見やすいのが見たい方は是非余所を見てみて下さい。
なお、ここのはあくまでぷーかん個人の行動記録の一部に過ぎず、資料的価値や各権利者等の権利侵害を意図したものではありません。
問題のあるものについては総合的な判断の上、適時削除します。
※画像表示が多量なので重いです。写真が表示されない所があるかもしれませんが、リロードで直る場合もあります。
撮影・項作成者:ぷーかん
2009.4.12 とりあえず項作成
![]() |
遠景 |
![]() |
全景 |
![]() |
艦橋付近アップ |
![]() |
艦首 |
![]() |
後部艦橋 |
![]() |
艦尾 |
![]() |
周辺部と比較 |
![]() |
看板 |
![]() |
艦橋全体 |
![]() |
艦橋アップ |
![]() |
斜めから |
![]() |
斜めから艦首 |
![]() |
斜めから後部 |
![]() |
前方から |
![]() |
横から艦首 |
![]() |
艦橋見上げる |
![]() |
この人気ぶり。やはりt(以下自主規制 |
![]() |
桟橋の給電盤になぜかカナダ海軍の船の紋章?が |
![]() |
ここから乗船 |
![]() |
一人ずつ入っていきます |
![]() |
艦首方向 |
![]() |
振り向くと艦橋が |
![]() |
甲板上から艦橋 |
![]() |
ライン上 |
![]() |
艦橋アップ |
![]() |
エレベーター |
![]() |
甲板上装備品 |
![]() |
甲板上装備品 |
![]() |
甲板上装備品 |
![]() |
艦橋とその周辺 |
![]() |
甲板上装備品 |
![]() |
艦首付近 |
![]() |
艦首右側 |
![]() |
艦首付近より艦橋を見る |
![]() |
同じく艦首付近より艦橋と甲板側 |
![]() |
CIWS |
![]() |
救命具など |
![]() |
艦橋横側を見る |
![]() |
下に向かう通路 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
煙突の間部分 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
艦載ヘリ |
![]() |
後部艦橋 |
![]() |
後部艦橋 |
![]() |
後部艦橋 |
![]() |
「しらせ」がみえます |
![]() |
装備品 |
![]() |
艦橋部の扉とその周辺 |
![]() |
魚雷? |
![]() |
艦尾より艦橋を見る |
![]() |
艦尾から見える風景 |
![]() |
その先には米空母が |
![]() |
艦尾のVLS |
![]() |
艦尾甲板左側 |
![]() |
艦尾左側 |
![]() |
不のマーク(違 |
![]() |
縁の処理 |
![]() |
縁の処理 |
![]() |
装備品 |
![]() |
装備品 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
後部艦橋 |
![]() |
エレベーター |
![]() |
エレベーター |
![]() |
艦橋 |
![]() |
艦橋横アップ |
![]() |
マスト |
![]() |
煙突 |
![]() |
作業車両 |
![]() |
エレベーター■動画あり(DivX・AVI形式13.6M):上記画像をクリックするかこちら。 |
![]() |
エレベーターの縁 |
![]() |
下がったエレベーターからみた艦橋 |
![]() |
エレベーターからみた格納庫 |
![]() |
エレベーターの横の壁 |
![]() |
エレベータの前部側 |
![]() |
格納庫内の指揮所? |
![]() |
格納庫内 |
![]() |
格納庫内 |
![]() |
格納庫内の作業車両 |
![]() |
格納庫内の壁面 |
![]() |
格納庫内から外に |
![]() |
外から |
![]() |
艦尾 |
![]() |
艦橋後部 |
![]() |
後部艦橋を見上げる |
![]() |
艦尾方向 |
![]() |
艦橋横から見上げる |
![]() |
帰る頃には列もだいぶ短くなっていました |
![]() |
帰る前にもう一度 |
![]() |
おまけその1:ジムニー自衛隊仕様 |
![]() |
おまけその2:帰りの中央線で |
というわけで、海自初の空母型護衛艦を見てきたのですが、広い飛行甲板というのは開放感がありますね。これでWW2の護衛空母以上中型空母位はあるのかな?米軍の空母も乗ってみたくなりました。 撮影日現在では型落ちですが、先日発作的に3台目の新型デジカメを導入しまして、動画もそこそこ撮りましたが、すでに動画サイトとかに出てたので、ワイド画面のをかなり圧縮して1個だけ載せてみました。コンパクトタイプとはいえ最近のデジカメだけに動画も余裕で撮れるのは良いのですが、食う容量も半端無い上にこの機種はマクロが弱かったので、模型撮影については当分は現行の機種が活躍しそうです。 どうでもいいですが艦個別のおみやげグッズで、定番だった手ぬぐいが見あたらなかった(店頭の商品リストにも無かったので売り切れではなさそう)のが残念でした。代わりにタオル・バスタオルがありましたが、まあどっち使うかって言ったら、やっぱりタオルだとは思いますけど、ね。 |
※無断転載、盗用・宣伝・商用目的のご利用はご遠慮ください。
※管理人の判断によって予告無しに削除する場合もあります。
サイト本館に戻る 掲示板へ